選択

漆畑 瑠人

こんにちは!入社3年目になりました漆畑です。

 

4月も後半に入りましたがここ最近の気候変動は異常なもので、3月下旬は30℃近く気温が上がったり氷点下まで下がったりと、春はどこに行った?て感じです。

 

季節の変わり目、環境も変わった方々も多くいると思いますので、体調に気をつけてお過ごしください!

 

 

「人生は選択の連続である」

 

ブログを読んでくださっている皆さんはこの言葉を聞いたことがありますか?
有名な劇作家であるウィリアム・シェイクスピアの作品「ハムレット」に登場する主人公の名言です。

 

私たち人間は無意識のうちに多くの選択をしています。

 

何時に起きよう、朝ごはんは何を食べよう、何時に家を出よう、バスで行くか、歩いていくか、傘を持って行くか行かないか、など小さい選択は毎日しています。

 

私の中で「選択」はとても大事なもので、過去に選択してきたことの結果が今の自分であり、今の選択は未来の自分を作ることだと思っています。

 

良くも悪くも物事を自分で選択して、その選択が上手くいくか、いかないかの責任は自分自身にあり、今の自分が安川電機で競技をしていることも選択した結果であり、選択した環境で目標の結果を出すためには何をしたらいいのかを日々の選択の中で考えています。

 

 

私は甘いものが大好きで、以前はほぼ毎日と言っていいくらい甘いものを食べていました。欲に負けて甘いものを食べるという選択をした結果、糖質疲労で体がだるく、頭も働かず、そして練習の疲れも取れずに試合でもいい走りができないという悪循環でした。

 

このままではいけないと思い、食事を変えるという選択をし、栄養に関して勉強を始め炭水化物、タンパク質を多くとる、ビタミンの多く入った野菜を沢山食べる、間食はフルーツかヨーグルトにするなど自分の欲求に負けない選択してきた結果、体も絞れて体調もよくなり、2025年に入ってからハーフマラソンで自己ベスト更新、また先日の金栗記念で5000mの自己ベストを4年半ぶりに更新できました。

 

自分の選択で成功することもあれば失敗することもありますし、むしろ失敗することの方が多いかもしれません。

大事なことはその失敗を放置せず原因を追究し、先の選択に活かせる情報源になれば、過去の失敗体験も成功体験に変えられるのではないかと思います。

 

少しお堅い内容になりましたが、皆さんも間違える選択をすることがあると思いますが、自分自身で間違えを正しい方向に変えられるような選択をしてみてください!!

漆畑 瑠人 RYUTO URUSHIBATA

2000年08月10日生まれ

鹿児島県薩摩川内市出身

メンバー紹介ページへ

一覧へ戻る