見〇色の覇気覚醒!

鈴木 創士

お久しぶりです!
急に寒くなりましたね

そんな寒い季節になると、つい食べたくなるものがあります。
そう、「みかん」です

みかんって、寒暖差があるとより甘くなるらしいですよ。

そう思うと、寒くなることも悪くないなって思えてきます。
今回はそんな「みかん」に関する、ちょっと不思議な僕の話です。

 

1:覇気を使えるんだえ~

突然ですが、僕は覇気が使えます。

みかんの声が聞こえてしまうのです。

段ボールに100個以上入っていても、なぜか「これだ!」ってみかんが手に吸い付いてくる。
まるでみかんとの運命の出会い。これはただの偶然じゃない、覇気の力です。

僕はおいしいみかんの特徴を知っているわけではありません。
皮の色?形?重さ?そんなの関係なく
僕はみかんのオーラを感じ取ることができるんです。

 

2:覇気を手に入れた冬

この能力に気づいたのは大学2年生の冬
寮生活をしていた頃、地元の(株)イシダグリーン様から段ボールいっぱいのみかんを差し入れていただいていました。

最初は何も考えずに食べていたんですが、後半になるにつれて「なんか、みかんの味が変わってきたな…」と気づいたんです。
そう、序盤に覇気で甘いみかんを選びすぎて、後半は残り物ばかりになってしまったんですね…。

それ以来、スーパーでみかんを買うときも、僕の覇気は全開です。

 

3:みかんソムリエ(非公認)

ただこの能力、活かしどころが難しいのが悩みです。

全員が一朝一夕で、できる能力ではありません。

「みかんを見ただけで甘さがわかる」なんて、説明してもだいたい笑われます。

でも僕は決めました。覇気を持つ者を育てると。

そこで「みかんソムリエ研修」のカリキュラムを考えてみました。

·  第1章:みかんとの対話

·  第2章:みかんのオーラを感じる

·  第3章:みかんを信じる

いかがでしょうか???

興味ある方は、僕の個人DMまたは、僕の専属マネージャーの九嶋くんまでご連絡ください。

 

最後に:みかんに選ばれし者(?)

最近は、みかんを選んでいるつもりが、選ばれている気がしてきました。
「君なら僕の甘さをわかってくれるでしょ?」って、

さすがに気のせいか、、、
でも、みかんを手に取るたびにちょっとワクワクしてる自分がいます。

みかんの季節、今年も僕は選ばれしものとして、「みかん」と向き合います。

 

今回はちょっとスピリチャルな話を...

楽しんでもらえたら幸いです。
皮をむくのが楽しくなる♪みかんのおもしろいむき方4選 | mamatas(ママタス)

 

鈴木 創士 SOSHI SUZUKI

2001年03月27日生まれ

静岡県磐田市出身

メンバー紹介ページへ

一覧へ戻る